この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 同和のドン 上田藤兵衞「人権」と「暴力」の戦後史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
- Black Box
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年03月発売】
- 平成の地震・火山災害
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年08月発売】
- 家族3人を殺された私が、憎しみを乗り越えた方法
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
東日本大震災から何を学ぶべきか。二〇一一年から二〇二一年の一〇年間にわたって東日本大震災の津波被災地の縦断視察を行ってきた。本書は、その記録集である。死者一万五九〇〇名、行方不明者二五二三名の未曽有の大震災から私たちは何を学び、どう備えるべきか。甚大な被害が予想される東京などの巨大都市は、今からどのような対策を立てておくべきか。本書にはそのヒントがある。
東北復興縦断2011‐2021(三陸海岸北部エリア;三陸リアス海岸エリア(岩手県);三陸リアス海岸エリア(宮城県);仙台平野等沿岸エリア;原発被災エリア)
[日販商品データベースより]復興まちづくりトピックス(東日本大震災の概要;復興を支える主な事業制度;特徴のある復興計画の例;福島県原発被災エリアの復興;トピックス)
東日本大震災から東京は何を学んだか
オールカラー。
10年間追い続けた東日本大震災の記録!
著者は、2011年から2021年の10年間にわたって東日本大震災の津波被災地の縦断視察を行い、北は岩手県久慈市から南は福島県富岡町まで、海沿いの市町村の被災と復興の様子をカメラに収めた。
本書は被災市街地の復興の歩みを残す記録集である。