- 日豊線のC57C61+三重連
-
- 価格
- 3,000円(本体2,727円+税)
- 発行年月
- 2023年04月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784802133968
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 食べて飲んでひとりで楽しむ鉄道旅
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
- 図解よくわかるこれからのポカミス防止対策 新版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年01月発売】
- C57 Pacific
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2021年02月発売】
- 宗谷本線のC55、北海道のD50、C62重連に乗る
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2025年01月発売】
- 北海道のD52 雪のC62重連
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
大淀川、楠ヶ丘…宮崎区のC57各機。
特集1 日豊本線のC57(大淀川/青井岳/楠ヶ丘信号所/加治木、帖佐…/C57の行くところ/日向長井)
[日販商品データベースより]特集2 宮崎機関区のC57 13輛
特集3 宮崎にやってきたC61 2(鹿児島区のC61 2/青森時代のC61 2)
三重連の特別列車(C61 2+C57199+C5557)
日豊本線は1970年代まで人気のC57を見ることのできる、貴重な路線であった。本来は旅客用の機関車であるC57型が貨物列車も牽くことでも興味深いところで、多くの鉄道好きを誘った。日豊線の基地である宮崎機関区には、数多くのC57、それも各年代の機関車が配置されていたことで、それも人気を呼んだ。そんな日豊線の名所を美しい写真とそれぞれのポイントなどを紹介。また、「鉄道100年」を記念して特別運転された「三重連」の記録、特に多くの鉄道好き、蒸気機関車を惜しむ一般のひとたちが集まった財部駅のようすなどを展開する。その時の主役を務めたC61 2については、前に使われていた青森区時代、最終的に保存された「梅小路蒸気機関車館」時代までを追いかける。多くの鉄道好きの共感を呼ぶ一冊です。