この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自治体事業と公私協働
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年03月発売】
- 図解よくわかる自治体予算のしくみ 改訂版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年03月発売】
- 自治体の財政担当になったら読む本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年10月発売】
- マンガでわかる!自治体予算のリアル
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年11月発売】
- 先行事例からわかる 自治体のための個人情報保護法運用ガイド
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
財政の第一人者が“本当に必要な知識”を厳選して解説!
序章 自治体予算をめぐる最新情報
[日販商品データベースより]第1章 自治体の予算とは何か
第2章 歳入歳出予算だけが予算じゃない
第3章 予算の仕組みと新たな試み
第4章 自治体予算のすがたを知る
第5章 予算はこうしてつくられる
第6章 知っておきたい予算の問題点
第7章 自治体財政を正常化させる9つのヒント
自治体予算の理解に必要な知識をカバー。
自治体の現場をよく知り、数々の講演に呼ばれる「予算のプロ」が、
大事なポイントを凝縮して解説。
「予算編成に携わることになったから、手早く予算のことを知っておきたい」
「基礎知識として予算の知識をひととおり身につけたい」
「難しそうな予算をとにかくやさしく学びたい」
など、はじめて学ぶ人や、スピーディ−に学びたい人におすすめの1冊。
予算の基本的な制度や仕組みはもちろん、
「コロナ禍の影響」「公会計の活用」「新しい予算編成の手法」など、
今押さえておくべき重要な最新情報も収録。
※本書は『一番やさしい自治体予算の本』の改題新版です