この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Q&A今さら聞けない自治体議会の基礎知識
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年03月発売】
- 公安は誰をマークしているか
-
価格:836円(本体760円+税)
【2011年08月発売】
- 合格論文の書き方 実践編 第3次改訂版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年03月発売】
価格:836円(本体760円+税)
【2011年08月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年07月発売】
[BOOKデータベースより]
具体的な施設の内容と必要な知識が押さえられる!施策に取り組むときの注意点と心構えがわかる!地域の人との関係づくりのコツがつかめる!現場経験豊富な著者が現場目線でやさしく解説!
第1章 産業振興担当の仕事へようこそ
[日販商品データベースより]第2章 地域産業の基礎知識
第3章 産業振興で扱う主な課題
第4章 産業振興施策に取り組む前の注意点
第5章 産業振興のための主な施策
第6章 残念な産業振興施策にしないためのポイント
第7章 産業振興担当として、さらに一歩前へ進む
自治体で産業の振興を担う部署に配属になった方向けの本です。
民間の企業や団体と手をとり、地域の活性化のために取り組む産業振興。
自由な発想が活きる部署ではあるものの、はじめての人にとっては、
「具体的に担当者は何をしたらよいのか」
「どうやって民間の人と関係をつくればよいのか」
「どんな施策が振興につながるのか」
など、悩みや不安がつきものです。
本書は、そんなはじめての方が、教科書として使える
基本的な知識や仕事の内容、実務のコツなどをまとめています。
産業に強いまちづくりを長年現場で支えてきた現役公務員の著者が、
リアルな事情を交えながら、徹底的に現場目線で解説。
自治体の担当の方はもちろん、
地域の産業振興を一緒に担う民間の方にもおすすめの1冊です。