[BOOKデータベースより]
かつて「艦爆、艦攻のメッカ」といわれた航空隊があった、掩体壕を残すまち・大分県宇佐市。
1 宇佐海軍航空隊との出会い
2 活動のテーマは「発掘」
3 「宇佐航空隊の世界」の催し
4 その他の活動と催し
5 保存と伝唱
6 宇佐海軍航空隊のあゆみとその特色
私たちのまちも戦場だった──
大分県宇佐市のこれまでとこれから
戦時中、大分県宇佐市には宇佐海軍航空隊があった。この航空隊は真珠湾攻撃の搭乗員の養成を担うなど、「艦爆、艦攻のメッカ」として知られるが、時代とともに特攻基地へと変わっていく。この地から神風特別攻撃隊が出撃して154人もの人が亡くなったこと、また度重なる空襲で多くの人が亡くなったこと。これらの歴史を伝えるため、著者は長年平和活動に取り組んできた。
宇佐市には今も、空襲で敵機から飛行機を守るための格納庫である掩体壕をはじめ、多くの戦争遺構が残っている。戦争の歴史も風化が進む中、語り部としてこれら戦争遺構を保存することは、ますます重要になってくるだろう。戦争体験者から戦争を知らない世代へ、そしてさらにその子供たちへ。航空隊の歴史を通して、平和の大切さや命の尊さを語り伝える著者が「掩体壕の残るまち」から「掩体壕を残すまち」への遍歴を綴る。世代を超え地域を越えた、たくさんの人との出会いの記録。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アメリカ海軍Fー14トムキャット飛行隊
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2017年08月発売】
- イギリス海軍戦艦ドレッドノート
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2017年11月発売】
- イラン空軍のFー14トムキャット飛行隊
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2016年05月発売】
- 第二次大戦の帝国陸軍戦車隊
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年07月発売】
- タラワ1943
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2009年11月発売】