大阪・関西万博特集
本屋大賞
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

本屋大賞

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
小中学校家庭科の授業をつくる

5年間を見通すための理論・実践・基礎知識

学術図書出版社
中西雪夫 小林久美 貴志倫子 財津庸子 増田仁 

価格
2,640円(本体2,400円+税)
発行年月
2023年04月
判型
B5
ISBN
9784780610765

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

第1部 家庭科教育の変遷と理論(家庭科のイメージ;家庭科教育の今;家庭科教育のこれまで;家庭科教育のこれから)
第2部 家庭科の授業設計とその実践(授業の計画;授業実践)
第3部 教材研究・授業づくりのための基礎知識(家族・家庭生活の指導に必要な基礎知識;食生活の指導に必要な基礎知識;衣生活の指導に必要な基礎知識;住生活の指導に必要な基礎知識;消費生活・環境の指導に必要な基礎知識)
資料編

[日販商品データベースより]

小学校5年生から始まる家庭科は、高等学校まで必修の教科です。
本書は、このうち義務教育である小中学校5年間を見通した家庭科の授業ができるよう、小学校教員および中学校の家庭科教員をめざす学生の皆さんを主な対象として編集したテキストです。
理論編、実践編、基礎知識編の3部構成とし、第I部の「家庭科教育の変遷と理論」では、家庭科のこれまでと現在、そしてこれからに分けて、教科の課題と展望を俯瞰できるようにしました。家庭科はどのようなイメージで捉えられているか、学校教育の中でどのように成立し、位置づけられてきたか、そして現代の諸課題に対して果たす役割は何か、学校教育で家庭科を学ぶ意義を考えるための情報を提供しました。
第II部の「家庭科の授業設計とその実践」では、授業の計画から実施までの基本的手順と留意事項とともに、教育実習や研究発表会など様々な授業研究を通じて実践された学習指導案やワークシートを掲載しました。具体的な事例を参考にして授業を構想しやすいようにしています。
第III部の「教材研究・授業づくりのための基礎知識」では、授業構想に欠かせない教材研究に役立つよう、学習内容に関する用語の定義や、事象の基本原理や仕組み、学習のポイント、小中学校の内容の系統などを解説しています。巻末には、家庭科に関する出来事の年表や学習指導要領の変遷を資料としてまとめました。
また、大学のオンライン講義でも使えるよう、書き込んで自習もできるワークを付しました。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント