この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめて学ぶ考古学 改訂版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年12月発売】
- 古記録入門 増補改訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年07月発売】
- ゾルゲ事件史料集成太田耐造関係文書第2回配本(全3巻セット)
-
価格:82,500円(本体75,000円+税)
【2019年11月発売】
- 名護屋城跡
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年04月発売】
- 鉄剣銘一一五文字の謎に迫る・埼玉古墳群
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2005年06月発売】
[BOOKデータベースより]
悪土・阿久戸・肥土・明戸・秋津―“圷”に集約される川沿いの浸水地帯
我孫子―「網引く子ら」で漁民の住むところ
荒木・新開・新久・荒田・開発・弥開・泰楽・新志・針ヶ谷・原市・原宿―みんな同じ開拓地名
五十子―水害多発地域を示す地名
伊賀袋―河流が袋状に湾曲している地形を指す
雷・雷電神社と天神宮―雷信仰の二つの流れ
伊古地名―池田・江戸袋・五十子と同じ水溜まり
牛ヶ谷戸・牛久保・牛子・牛島・田出牛・牛沼・牛重―牛は濁流の力強さのシンボル
内手・内出・内而・宇知手―城郭や砦、武将の館跡の存在を示す地名
大畑―畑は端に通じて、崖っぷちを表す事も〔ほか〕