- C12重連の走る足尾線流線型電機EF55
-
- 価格
- 3,000円(本体2,727円+税)
- 発行年月
- 2023年04月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784802133920
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 食べて飲んでひとりで楽しむ鉄道旅
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
- スーパーのエキスパート店員が教えるおいしい野菜まるみえ図鑑
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年02月発売】
- 宗谷本線のC55、北海道のD50、C62重連に乗る
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2025年01月発売】
- 日豊線のC57C61+三重連
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2023年04月発売】
- 北海道のD52 雪のC62重連
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2022年08月発売】
[日販商品データベースより]
足尾銅山から産出される鉱石を運ぶためにつくられた足尾線。いまではわたらせ渓谷鐵道になっているが、かつては小型タンク機関車C12型が重連で走る路線として注目を集めた。鉱山には独特の施設があり、そこには鉱山従事者の町も広がっていた。そのむかし、機関車を追いかけるだけでは気付かなかったことをも考察しながら、かつての鉄道情景を再現する。いまではさいたま市の「鉄道博物館」に収まっている流線型電気機関車EF55は、独特のスタイリングから大きな人気を持つ。そのラストランとして上越線を走った記録、また興味深い機関車のディテールなどを追いかけた。