ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
近世日本における養生
晃洋書房 片渕美穂子
点
気ながれる身体は、いかに語られたのか。身体は様々なものとの関係性の中でこそ、捉えられ、認識される。近世日本の養生論が説く、気を充たし巡らす身体についての言説を分析し、家、身分、老い、貨幣経済、自然環境など、多様な関係性の結節点としての身体を描きだす。
序章第1章 近世養生論の誕生第2章 気めぐる身体第3章 慾と身体の秩序化第4章 養われる身体―女、子ども、そして老人第5章 喩えの身体第6章 中心と根源としての丹田第7章 養生論における体内観と解剖結章補遺 近世養生論における導引術及び調気法―その技法の整理
気ながれる身体は、いかに語られたのか身体は様々なものとの関係性の中でこそ、捉えられ、認識される。近世日本の養生論が説く、気を充たし巡らす身体についての言説を分析し、家、身分、老い、貨幣経済、自然環境など、多様な関係性の結節点としての身体を描きだす。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
しりもと
価格:880円(本体800円+税)
【2022年11月発売】
週刊朝日編集部 古舘謙二
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2003年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
気ながれる身体は、いかに語られたのか。身体は様々なものとの関係性の中でこそ、捉えられ、認識される。近世日本の養生論が説く、気を充たし巡らす身体についての言説を分析し、家、身分、老い、貨幣経済、自然環境など、多様な関係性の結節点としての身体を描きだす。
序章
[日販商品データベースより]第1章 近世養生論の誕生
第2章 気めぐる身体
第3章 慾と身体の秩序化
第4章 養われる身体―女、子ども、そして老人
第5章 喩えの身体
第6章 中心と根源としての丹田
第7章 養生論における体内観と解剖
結章
補遺 近世養生論における導引術及び調気法―その技法の整理
気ながれる身体は、いかに語られたのか
身体は様々なものとの関係性の中でこそ、捉えられ、認識される。近世日本の養生論が説く、気を充たし巡らす身体についての言説を分析し、家、身分、老い、貨幣経済、自然環境など、多様な関係性の結節点としての身体を描きだす。