この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 診断の社会学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年02月発売】
- 新自由主義時代のオーストラリア多文化社会と市民意識
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2024年07月発売】
- 多文化社会と異文化コミュニケーション 改訂新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2007年11月発売】
- グローバル社会における異文化コミュニケーション
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年04月発売】
- 格差社会を生きる家族
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2011年02月発売】
[BOOKデータベースより]
スタンフォードで学んだ日本人プレイヤーたちは、専門分野を生かしてさまざまな最前線で社会変革を起こしている。時代を先導する21人はスタンフォードでなにを学び、ビジネスや研究にどう生かしているのか?先端研究者、アントレプレナー、社会イノベーターたちが思い描く、日本の未来とは?
はじめに 革新的研究からアントレプレナーシップまでスタンフォードでの学びは、なぜイノベーションにつながるのか
[日販商品データベースより]対談 未来志向、実学重視、社会変革、新しいことへの挑戦 スタンフォード大学に学ぶ、日本と世界のこれから(中内啓光(スタンフォード大学医学部教授);筒井清輝(スタンフォード大学社会学部教授))
1 スタンフォードの教育・研究とイノベーション(学術知を結集し現実の社会問題を解決、マーケットデザインの実用に向けて;スタートアップとビジネス弁護士が創る新規産業と宇宙資源ビジネス ほか)
2 スタンフォードのアントレプレナーシップ・社会変革(原子力エンジニア×MBA×社内ベンチャー。アンチ・フラジャイルな日本のエネルギー基盤構築へ;東大を日本のスタンフォードに。日本らしいディープテックスタートアップ振興への挑戦 ほか)
おわりに 今こそスタンフォードに学ぶべき多様な思考フレームと「できるよ感」。世界との人材循環が日本の次世代を創る
先端研究、医療、教育、バイオテックなど、スタンフォードで学んだ日本人プレイヤーたちはスタンフォードで何を学び、ビジネスや研究にどう生かしているのか? 先端研究者、アントレプレナー、社会イノベーターが思い描く日本の未来。