[日販商品データベースより]
男性育休取得率向上の先に、われわれは何を目指すべきなのか? 日本、ドイツ、北欧での調査をふまえ、育児をめぐる文化や言説、制度の内容、改正のプロセス、実践について分析し、構造転換に向けて方策を提示する。ジェンダーにとらわれない子育てと夫婦のワーク・ライフ・バランスを模索し続けてきた著者による、集大成的大著。
*推薦の言葉*
ワーク・ライフ・バランスとジェンダー平等の鍵は男性育休にあり。自身も父親である著者が、当事者インタビューと、日本を代表して参加してきた国際共同研究の知見から、みんなが生きやすい社会を提案してくれる、説得力抜群の好著です。 〜 落合恵美子(京都大学大学院文学研究科教授)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フツーの生活プロジェクト
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年05月発売】
- 助産師基礎教育テキスト 2025年版 第6巻
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2025年01月発売】
- 風花の丘
-
価格:550円(本体500円+税)
【2016年12月発売】