この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いのちの学校
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年12月発売】
- 隔離の記憶 増補新版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年05月発売】
- ジェンダー平等の実現めざして
-
価格:902円(本体820円+税)
【2020年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年12月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年05月発売】
価格:902円(本体820円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「問題」に目を向けるのではなく、「強み」を引き出す。「垂直」ではなく、「水平で対等」な関係性をつくる。外国につながる若者と、共に支え合い、変容し合い、エンパワーし合った高校・NPO・大学の協働アクションはどのような多文化共生社会をつくることができるのか!
第1部 学校編(部活動と授業による居場所づくりと多文化共生の取り組み(多文化共生社会をつくる定時制高校での部活動の実践―外国につながる生徒たちとの居場所づくり;高校・NPO・市民の三者が協働したシティズンシップ教育―対話と参加を通した多文化共生の授業実践の試み;座談会―当事者が考える「移民」という呼び方))
[日販商品データベースより]第2部 学校外編(インターンシップとアクションリサーチによるエンパワメント(外国ルーツの若者を育てるインターンシップ・プログラム;コロナ禍を生きる外国につながる若者とのアクションリサーチ―YPARの試み))
第3部(実践からアドボカシーへ(定時制高校での外国ルーツの生徒支援から政策提言へ;学校をアップデートする―若者と共に考える教育の未来))
外国につながる若者が多く在籍する都内の定時制高校を拠点に、高校・NPO・大学の三者連携の枠組みで、居場所づくりやアクションリサーチを通したエンパワメントと具体的な政策提言などの実践を紹介すると同時に、関わってきた若者たちや取り巻く大人とコミュニティがどのように変容してきたのかを考察する。
外国につながる若者の「問題」に目を向けるのではなく、「強み」を引き出すというアプローチから、未来の社会を担う若者たちと共によりインクルーシブで公正な学校や社会づくりを実現するための一助となる一冊。