ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
娯楽・闘争・プロパガンダ
森話社 岩本憲児
点
明治期から占領下まで日本映画史の断層。映画の渡来時に残された短いフィルムの断片、日本映画が自立するための試行錯誤、そしてプロレタリア映画運動が弾圧され、次いで戦意高揚のために政府・軍部が主導した映画、さらに占領軍の視線の下での戦後映画の出発―。ナショナリズムが大きくせり出してくるなかで、時代の波に揺れ続けた日本映画の姿と、その渦中に生きた映画人たちを描く。
1 日本映画の出発と展開(映画の渡来―エジソン映画と日本;模索する「日本映画劇」 ほか)2 プロレタリア映画運動の闘争と挫折(武器としての映画―「プロキノ」運動と佐々元十;村山知義とプロレタリア映画運動 ほか)3 記録・教化・宣伝(台頭期のドキュメンタリー映画と記録映画;映画時代と機械芸術―板垣鷹穂の「映画教育」観 ほか)4 全体主義の影の下で(日本映画とナショナリズム;アジア主義の幻影―日本映画と「大東亜共栄圏」 ほか)5 閉ざされた目・開かれる目(占領初期の日本映画界;『明治天皇と日露大戦争』と大蔵貢―懐旧と復古)
明治のなかば、映画の渡来時に残された短いフィルムの断片、日本映画が自立するための試行錯誤、そしてプロレタリア映画運動が弾圧され、次いで戦意高揚のために政府・軍部が主導した映画、さらに占領軍の視線の下での戦後映画の出発──。ナショナリズムが大きくせり出してくるなかで、時代の波に揺れ続けた日本映画の姿と、その渦中に生きた映画人たちを描く。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
小林一夫(音楽家)
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2009年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
明治期から占領下まで日本映画史の断層。映画の渡来時に残された短いフィルムの断片、日本映画が自立するための試行錯誤、そしてプロレタリア映画運動が弾圧され、次いで戦意高揚のために政府・軍部が主導した映画、さらに占領軍の視線の下での戦後映画の出発―。ナショナリズムが大きくせり出してくるなかで、時代の波に揺れ続けた日本映画の姿と、その渦中に生きた映画人たちを描く。
1 日本映画の出発と展開(映画の渡来―エジソン映画と日本;模索する「日本映画劇」 ほか)
[日販商品データベースより]2 プロレタリア映画運動の闘争と挫折(武器としての映画―「プロキノ」運動と佐々元十;村山知義とプロレタリア映画運動 ほか)
3 記録・教化・宣伝(台頭期のドキュメンタリー映画と記録映画;映画時代と機械芸術―板垣鷹穂の「映画教育」観 ほか)
4 全体主義の影の下で(日本映画とナショナリズム;アジア主義の幻影―日本映画と「大東亜共栄圏」 ほか)
5 閉ざされた目・開かれる目(占領初期の日本映画界;『明治天皇と日露大戦争』と大蔵貢―懐旧と復古)
明治のなかば、映画の渡来時に残された短いフィルムの断片、日本映画が自立するための試行錯誤、そしてプロレタリア映画運動が弾圧され、次いで戦意高揚のために政府・軍部が主導した映画、さらに占領軍の視線の下での戦後映画の出発──。ナショナリズムが大きくせり出してくるなかで、時代の波に揺れ続けた日本映画の姿と、その渦中に生きた映画人たちを描く。