この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 離婚の苦悩から子どもを救い出すために
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年08月発売】
- カラー図解高齢者の栄養管理ガイドブック
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2010年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年08月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2010年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 保健医療介護福祉専門職の職業倫理
[日販商品データベースより]第2章 ソーシャルワーカー(社会福祉士)の職業倫理
第3章 介護支援専門員(ケアマネジャー)の職業倫理
第4章 医師の職業倫理
第5章 看護師の職業倫理
第6章 言語聴覚士の職業倫理
第7章 理学療法士の職業倫理
第8章 作業療法士の職業倫理
第9章 保健医療介護福祉専門職における職業倫理教育のこれから―卒前教育に焦点を当てて
昨今、高齢化社会の到来と保健医療福祉サービスが拡大・多様化している。それに伴い、保健医療介護福祉の業務に従事している人・これからその分野で働こうと考えている人も増えている。多様化するニーズに対応していくためには、それぞれの業務・従事者が連携・協力していくことが不可欠である。
その際に必要不可欠なのが、対象となる人といかに向き合えばよいのかという、専門職としての職業倫理である。専門職として為さねばならないこと、してはいけないことを常に考えて実行しなければならない。それは大変難しく、困難であることが容易に予測される行為である。
しかしながら同じような悩み・問題を多くの人が抱えている。また多くの先人たちも、同様の悩みに対して思索を重ねてきた。本書はその歴史を振り返りながら、多くの事例を元に思索を試みている。これから読者が直面する事態に対応する際に、この本がささやかながらも一助になることを願って執筆された。