ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ホビージャパンの技法書
ホビージャパン 瀧上園枝
点
本書前半のタイトルはすべてサムネイル風に見せており、OK作例とNG作例を見るだけでデザインのポイントがわかるように構成しています。さらに、豊富なデザインアイデアやバリエーションを見たり、詳細な解説記事を読んだりすることで、デザインに関する知識を深めることができるでしょう。本書の後半では頻出ジャンルのサムネイルデザインを掲載。前半で紹介したデザインのポイントをベースに、実践的なサムネイルデザインのアイデアをご覧いただけます。また、サムネイルと同じデザイン要素を使った縦横比が異なるバリエーションも多数掲載していますので、バナーを作る際のアイデアとしてもご利用いただけます。
1 構図・レイアウトのきほん(メリハリをつけて印象を強く;カタマリ感で視線を集める ほか)2 配色・文字のきほん(見えないと意味がない;コントラストは脳への刺激 ほか)3 形・イメージのきほん(文章は視覚化しよう;アイコンでフラットに ほか)4 タイプ別サムネイルデザイン(「やってみた」系動画のサムネイルデザイン;ゲーム実況系動画のサムネイルデザイン ほか)Appendix おすすめ情報
目立つ! クリックしてもらえる! 伝わる「サムネイル」のつくり方を懇切丁寧に解説! 動画投稿サイトやネット通販、SNS上で数多く並ぶサムネイル。その中からクリックしてもらうにはどうすればいいか……。答えは「デザインのポイント」を理解して目的に合わせた表現をすることです。 本書の前半では、OK作例とNG作例を見るだけで、デザインのポイントがわかるように構成しています。さらに、豊富なデザインアイデアやバリエーション、わかりやすく書かれた解説記事もありますので、デザインに関する知識を深めることができます。 後半では頻出ジャンルのサムネイルデザインを掲載。前半で紹介したデザインのポイントをベースに実践的なサムネイルデザインのアイデアをご覧いただけます。また、縦横比が異なるバリエーションも多数掲載していますので、バナーを作る際のアイデアとしてもご利用いただけます。●内容Introduction サムネイルデザインの基礎知識Chapter 1 構図・レイアウトのきほんChapter 2 配色・文字のきほんChapter 3 形・イメージのきほんChapter 4 タイプ別サムネイルデザインAppendix おすすめ情報●著者瀧上 園枝(たきがみ そのえ) グラフィックデザイナー。有限会社シアン代表取締役。印刷物やPC /スマートフォン等各端末向けウェブサイトなどグラフィックデザインワーク全般を担当。主な著書に『WebデザインのためのPhotoshop+Illustratorテクニック』(エクスナレッジ)、『やさしいデザインの教科書[改訂版]』(エムディエヌコーポレーション)、『Illustratorデザインの教科書』『プロがこっそり教えるIllustrator 極上テクニック』(マイナビ出版)など。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
砂糖と塩
価格:880円(本体800円+税)
【2022年04月発売】
寄藤文平
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年09月発売】
石川猶興
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書前半のタイトルはすべてサムネイル風に見せており、OK作例とNG作例を見るだけでデザインのポイントがわかるように構成しています。さらに、豊富なデザインアイデアやバリエーションを見たり、詳細な解説記事を読んだりすることで、デザインに関する知識を深めることができるでしょう。本書の後半では頻出ジャンルのサムネイルデザインを掲載。前半で紹介したデザインのポイントをベースに、実践的なサムネイルデザインのアイデアをご覧いただけます。また、サムネイルと同じデザイン要素を使った縦横比が異なるバリエーションも多数掲載していますので、バナーを作る際のアイデアとしてもご利用いただけます。
1 構図・レイアウトのきほん(メリハリをつけて印象を強く;カタマリ感で視線を集める ほか)
[日販商品データベースより]2 配色・文字のきほん(見えないと意味がない;コントラストは脳への刺激 ほか)
3 形・イメージのきほん(文章は視覚化しよう;アイコンでフラットに ほか)
4 タイプ別サムネイルデザイン(「やってみた」系動画のサムネイルデザイン;ゲーム実況系動画のサムネイルデザイン ほか)
Appendix おすすめ情報
目立つ! クリックしてもらえる! 伝わる「サムネイル」のつくり方を懇切丁寧に解説!
動画投稿サイトやネット通販、SNS上で数多く並ぶサムネイル。その中からクリックしてもらうにはどうすればいいか……。答えは「デザインのポイント」を理解して目的に合わせた表現をすることです。
本書の前半では、OK作例とNG作例を見るだけで、デザインのポイントがわかるように構成しています。さらに、豊富なデザインアイデアやバリエーション、わかりやすく書かれた解説記事もありますので、デザインに関する知識を深めることができます。
後半では頻出ジャンルのサムネイルデザインを掲載。前半で紹介したデザインのポイントをベースに実践的なサムネイルデザインのアイデアをご覧いただけます。また、縦横比が異なるバリエーションも多数掲載していますので、バナーを作る際のアイデアとしてもご利用いただけます。
●内容
Introduction サムネイルデザインの基礎知識
Chapter 1 構図・レイアウトのきほん
Chapter 2 配色・文字のきほん
Chapter 3 形・イメージのきほん
Chapter 4 タイプ別サムネイルデザイン
Appendix おすすめ情報
●著者
瀧上 園枝(たきがみ そのえ)
グラフィックデザイナー。有限会社シアン代表取締役。印刷物やPC /スマートフォン等各端末向けウェブサイトなどグラフィックデザインワーク全般を担当。主な著書に『WebデザインのためのPhotoshop+Illustratorテクニック』(エクスナレッジ)、『やさしいデザインの教科書[改訂版]』(エムディエヌコーポレーション)、『Illustratorデザインの教科書』『プロがこっそり教えるIllustrator 極上テクニック』(マイナビ出版)など。