この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1か月で復習するロシア語基本のフレーズ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年11月発売】
- 話せる!書ける!英語言語活動アイデア&ワーク66
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2023年09月発売】
- 山ア晴太郎個展「越境するアート、横断するデザイン。」
-
価格:9,570円(本体8,700円+税)
【2025年08月発売】
- 教育・保育実習のデザイン 第3版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年05月発売】
- 一人一人を大切にするユニバーサルデザインの音楽表現 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年03月発売】





























[日販商品データベースより]
世界でモダンデザインの第一人者と認知されているデザイナー、リチャード・サッパー。大学卒業後にダイムラー・ベンツ社のデザイン部に就職し、その後はミラノで活動。家電・電話機・照明・雑貨・家具・パソコンなどの工業デザインを続け、1981年にIBM社のコンサルタントになりました。 サッパーの作品は、イタリア・デザイン界の最高権威であるコンパッソ・ドーロ賞≠はじめとした数多くの受賞や、ニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションにも選定されるなど、世界的に高く評価されています。日本ではまだあまり知られていませんが、著者はサッパーと25年間一緒に活動しながら多くの学びを得ました。ドイツをルーツに持ちながらイタリアで才能を開花させたサッパーがさまざまなプロダクトを通して生み出した“論理と感性のデザイン”は、どれも永く使い続けたくなる機能性と永く愛でていたくなる審美性に長けているものばかり。当書は、サッパーとの共創で得られた実践的な学びとサッパーの作品を通して得られる知見を社会へと伝えることを目的とした、日本で初めて出版されるサッパーを包括的に紹介する本です。デザインを歴史的視点で語っている本は多々ありますが、現代に“うれしい体験”という視点からモダンデザインをどのように活用しているか、作品と学びで解説する本はありません。