この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 美術館ってどんなところ?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年07月発売】
- 世界の発掘現場と冒険家たち
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年06月発売】
- 親子で学ぶクロスワード和の歳時記
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年07月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年06月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
それってGood future?それともBad future?ブカツが変わるなら、僕らも変わろう。「新しい放課後」のためのレッスン。
1 これから部活動はどうなっていく?―明るい未来と暗い未来(部活動が「学校」から「地域」に!;明るい未来―Good future ほか)
[日販商品データベースより]2 部活動ってなんなんだろう?―部活動のリアル(部活動の決まりごと;部活ができるのは顧問の先生のおかげ ほか)
3 部活動以外にどんな選択肢がある?―放課後には可能性がいっぱい(考えられる主な選択肢;自分たちで活動をつくる! ほか)
4 放課後の自由時間、どんな過ごし方を選ぶ?―放課後をデザインする(放課後と休日の時間はどれくらいあるの?;ワークの全体像 ほか)
5 選んだ場所で成長するために―経験から学びを取り出す(「TRY」計画通りにやってみよう!;「ANALYSIS」振り返りとアップデート)
え? ブカツがなくなる? 学校から地域へと中学・高校の部活動が今、大きく変わろうとしています。これから部活動はどうなっていくのか。当事者の10代が知っておきたいリアルを伝えるとともに、変革を前向きにとらえながら「新しい放課後」を自分自身でデザインしてく方法を提案。部活動の今と放課後の未来を考えるスタートブック。