- 市技は「けん玉」山形県長井市
-
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2023年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784775201367
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 他県が知らない県民の壁
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年08月発売】
- Q&Aで地域を再発見!手書き地図の教科書
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- WE HAVE A DREAM 沖縄を愛するうちな〜んちゅの夢。 好きを力に、未来を生きる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年10月発売】
- 続・大学的奈良ガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
山形県長井市の街角にコン、コンとけん玉の音が響き「笑顔」と「笑い」と「歓声」が聞こえてくる。けん玉は、子どもからシニアまで誰もが楽しめ、健康で生き生きとした暮らしに役立っている。また、コミュニケーションツールとしての魅力を持つけん玉は、人と人とをつなぎ交流の場を広げてくれる。市技は「けん玉」の山形県長井市。長井市民が主役のけん玉文化創造とまちづくりを紹介します。
序章 けん玉を「市技」に制定
[日販商品データベースより]第1章 日本発祥のけん玉が、世界でブームを呼んでいる
第2章 競技用けん玉製造が始まった
第3章 市民と行政の連携によるけん玉文化の創造とまちづくり
第4章 けん玉普及に取り組む市民の活動
第5章 けん玉の魅力・面白さを市外の人にも伝えよう
終章 市民のみんながけん玉大使に!
山形県長井市の街角にコン、コンとけん玉の音が響き「笑顔」と「笑い」と「歓声」が聞こえてくる。
けん玉は、子どもからシニアまで誰もが楽しめ、健康で生き生きとした暮らしに役立っている
また、コミュニケーションツールとしての魅力を持つけん玉は、人と人とをつなぎ交流の場を広げてくれる。
市技は「けん玉」の山形県長井市。
長井市民が主役のけん玉文化創造とまちづくりを紹介します。