この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本近代史
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2012年03月発売】
- 近代日本の構造
-
価格:968円(本体880円+税)
【2018年05月発売】
- 大学アーカイブズの成立と展開
-
価格:12,650円(本体11,500円+税)
【2019年12月発売】
- 長崎・あの日を忘れない
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年03月発売】
- 未完の時代
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
本書の趣旨と目的
[日販商品データベースより]第1部 英語を受け入れる―近代日本の形成と言語という問題(生い立ちと思想形成―一八六八年〜一九〇〇年頃;一八九〇年の最初の著作にみる言語思想 ほか)
第2部 英語で語る(一)―イギリスにおける近代日本の紹介(一九〇五年のロンドン大学における講演;『ザ・ジャパニーズ・スピリット』(一九〇五年) ほか)
第3部 英語で語る(二)―アメリカにおける近代日本の紹介(一九一〇年のボストンにおける講演;『ザ・ライフ・アンド・ソート・オブ・ジャパン』(一九一三年) ほか)
第4部 世界そして英語を問う―近代日本の転換と行方(一九三一年の美術使節として;「国際語としての英語」を求めて)
まとめと展望
現代のグローバル世界と英語の覇権をみすえながら、岡倉由三郎の思想と活動に即して「英語」をめぐる近代日本の知の軌跡を探究し、今日的なあり方を再考する。