この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自社でもできる食品微生物の検査
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年10月発売】
- 図解食品衛生学実験 第3版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年09月発売】
- 食品学各論 第3版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2016年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年10月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年09月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 HACCP―その歴史と今日的意義
[日販商品データベースより]第2章 HACCPと微生物検査
第3章 食品微生物の自主検査―製品最終検査結果証明から工程管理のための検査へ
第4章 微生物検査に関わるコンプライアンスと経費
第5章 自主検査で取り扱う食品微生物
第6章 自主検査導入に際しての注意点
第7章 食品の期限表示と自主検査
第8章 検査の自動化・機械化と培養によらない検査
第9章 経営戦略としての自主検査の取組み
食品製造現場ではHACCPに沿った衛生管理が義務化され、製造工程中の衛生管理が重要となってきました。従来の最終製品検査だけではなく、製造工程で微生物管理が問われ、簡易で迅速、リアルタイムな微生物検査が求められています。本書は、そうした時代背景を受け、新しい迅速検査法とその扱い方の原則を明らかにしています。同時に公定法といわれる国によって定められた微生物検査法との違いも、その目的と関係づけてつまびらかにしています。そうした意味で、微生物検査の考え方をきちんと整理したとも言えます。また、「簡易検査法」とは、「公定法」の「代用品」ではなく国際的にも認められ、「正規版」と同等であるとの認識を持つべきだとの主張は、微生物の数を瞬時に特定できる機器の登場と相まって、これからの微生物検査に対する認識を大きく変えていくものとして注目されます。そして、それを単に社内にとどめることなく、自社の衛生管理水準を見せていくことで、自社製品の安全性をアピールするツールとして、自主検査の役割が重要になってきていることを事例を持って紹介しています。まさに「見える化」から「見せる化」の時代になってきました。