この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中動態の世界
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- 手段からの解放
-
価格:968円(本体880円+税)
【2025年01月発売】
- 目的への抵抗
-
価格:858円(本体780円+税)
【2023年04月発売】
- 法の歴史大図鑑
-
価格:5,478円(本体4,980円+税)
【2024年10月発売】
- いちばんやさしいGoogleアナリティクス4入門教室
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 女性教員が見る社会と教育の現状と課題(なぜ日本はジェンダーギャップが大きいのか―ジェンダーギャップ指数から見る世界の政治と経済;小学校社会科でジェンダーレス思考を育むにはどうすればいいか;教員を目指している大学生はどの程度、性について知っているのか;検定道徳教科書においてジェンダーバイアスは解消されたのか;なぜ社会科免許が取得できる学部に女子学生が少ないのか ほか)
[日販商品データベースより]第2部 中・高の女性教員がつくる新しい社会科授業(男子生徒は「アテネの家族」から何を学んだのか―ジェンダーの視点から見る世界史授業;若い女性に期待された戦争での役割とは何か―「慰問文」を教材に;なぜ指導的地位の女性は増えないのか―女性の選択肢とジェンダー規範について考える授業;なぜ根強いジェンダー格差があるのか―認知バイアスの視点で考える;中学生は子どもの貧困をどのように考えるか―ジェンダーとケア責任の視点を加えて)
社会の姿を反映する社会科教育に女性の姿が見えない。この現状を変えるには何が必要か。社会科とジェンダーに関わる道徳、性教育について中・高・大学で行なった授業実践の成果と課題、教材を示し、その有効性を検証し、ジェンダーに関する授業普及を目指す。