- 法学部生のための小論文教室
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2023年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502451317
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 法学部生のための法解釈学教室
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
- 海の法文化と陸の法文化
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年01月発売】
- 知的財産法を理解するための法学入門
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
少人数の小論文ゼミにおける教材として、法律問題・社会的事件などから精選した論点をテーマとして賛否の立論のポイントについて整理する。
通学途中の交通事故―架空状況における賛否
原発推進の是非―世論を二分する現実の問題
尊厳死法案への賛否―立法への賛否
ゴーン氏逮捕の是非―法律における事実認定(1)
名張毒ぶどう酒事件―法律における事実認定(2)
大川小学校事件―法解釈:要件の要素分析
コロナ禍での東京五輪開催―行政判断・原則と例外
選択的夫婦別姓・代理懐胎―憲法判断と立法裁量
トヨタ・ユニクロ―企業の経営判断
水俣病・コンパクトシティ―責任の所在と法の限界
元徴用工裁判・台湾有事・GAFAの課税逃れ―国内法の限界
違法ダウンロード・過労死―法の支配と日常生活(1)
小田急高架訴訟・連帯保証人―法の支配と日常生活(2)
死刑制度・外国人政策―法制度設計への賛否科
学技術の発達と法律
巨大企業と経済社会と法規制
裁判官たちの議論に参入しょう