この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- デザイン経営
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- 人が輝く経営のすごい仕組み
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- 絶対に会社を潰さない社長の営業
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年12月発売】
- 経営財務論 新訂第5版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年05月発売】
- マネー増殖は語れない貧乏出版社の貧乏社長がめったに語らない話
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
売上を上げにくい時代の経営術。生産性を最大化する社内データ&Googleルッカースタジオ活用法!ビッグデータは中小企業に必要ない。社員・パート・アルバイトでできる。データの蓄積がないときはこうする。
第1章 会社のデータは、宝の山
[日販商品データベースより]第2章 データを可視化して生産性を高め、利益を上げる
第3章 データを分析して売上を伸ばし、利益を上げる
第4章 データの活用を社内で展開する
第5章 データを集め、整理整頓する
第6章 事例編 データを活用した超効率経営
コロナ収束前に過去最高利益を叩き出した、カリスマ社長率いる武蔵野の超効率経営の仕組みを紹介。社内のさまざまなデータを紐づけて可視化するデータドリブン経営、具体的にはGoogleが提供する「データポータル」を活用し、ムダを徹底的に省き、利益を最大化する手法を、さまざまな会社の事例とともに解説する。
※データドリブン経営
収集・蓄積された客観的なデータを分析し、分析結果にもとづいて企業の方針を決める経営のこと。経営管理や売上のシミュレーション、 適切な人材配置などに活用可能。
【例】
●総務への問い合わせ内容のデータを蓄積し、直接問い合わせを減らす「総務問い合わせポータル」。
●全従業員のタイムカードデータを管理、グラフ化した「残業一覧ポータル」(全社員に公開)。さらに、そこに売上ランキングをかけあわせて、残業時間と成績の関連性を分析。