この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知的障害のある人のライフストーリーの語りからみた障害の自己認識
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年08月発売】
- DVに曝された母子を支援するコンカレントプログラム・マニュアル
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年11月発売】
- 壊れた脳も学習する
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2011年02月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 発達障害のある児童生徒、学生へのキャリア発達支援の重要性と課題―エビデンスに基づく、ライフステージをつなぐ支援の必要性
[日販商品データベースより]第1部 発達障害のある人の就労上の課題と課題解決に向け求められる取組の検討(本人の視点からみた、就職・職場定着に当たっての課題―知的発達に顕著な遅れがない発達障害者の離転職や職場不適応の経験事例から;雇用管理事例の分析からみた、就職・職場定着に当たっての課題と合理的配慮)
第2部 発達障害のある児童生徒、学生の発達段階を踏まえたキャリア発達支援の実際(発達障害のある大学生へのキャリア発達支援の実践―学内就労支援の取組;発達障害のある中高生へのキャリア発達支援の実践―親の会によるキャリア教育プログラムの実践事例;発達障害のある小学生へのキャリア発達支援の実践―カフェの企画・運営を通した体験的学びの支援)
第3部 発達障害のある児童生徒、学生へのキャリア発達支援の充質に向けた展望(就職・職場定着を支える学習―働くことへの意欲を高める取組、職場定着を促す取組;キャリア発達支援を支える学習―発達段階別に求められる取組;障害者就労支援に関する雇用・福祉・教育の施策動向と今後の課題―施策との連動に基づく、発達障害児者への取組の検討)
終章 総括―エビデンスに基づくライフステージをつなぐ支援の充実に向けて
発達障害のある児童生徒、学生の将来の就労を見据えたキャリア発達支援の実現のために、大学、高校、中学校、小学校それぞれの段階においてどのようなキャリア発達支援ができるか。様々な立場の人びととどう連携するか。実践事例からの知見を紹介。