- 超大型四発機 ボーイング747vsエアバスA380
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2023年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784802212618
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ボーイング 強欲の代償
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
- 鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界
-
価格:979円(本体890円+税)
【2024年01月発売】
- 60分でわかる!パワー半導体 超入門
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年03月発売】
- 航空機産業の技術競争力と認証制度
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年03月発売】
- 信号機の世界
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
巨人機誕生!それぞれのヒストリー。写真で徹底解剖!747&A380のディテール。バリエーション多数!747派生型の研究。日本の空を飛んだ747全機ガイド。「空飛ぶ豪華客船」A380のキャビン。パフォーマンス考察747&A380…etc.
巻頭グラビア 巨人機が空を翔けた時代
[日販商品データベースより]747とA380が相次いで製造を打ち切り 「巨人機」の功績と航跡
The History of Giant Aircraft 01 航空の常識を変えた巨人機のフロンティア ジャンボが切り開いた地平
ディテール解説 ボーイング747‐8のメカニズム
製造期間半世紀以上の3世代ファミリー 747派生型のすべて
驚きの“魔改造”と多様な使用目的 世界の変わり種巨人機
日本のエアラインに所属した182機 ボーイング747全機リスト
The History of Giant Aircraft 02 超大型機市場のボーイング社独占を打破せよ!世紀の巨人機A380の挑戦
ディテール解説 エアバスA380のメカニズム
史上最大の旅客機だから実現できたA380のキャビン革命
航続距離を延伸し続けた進化の歴史 超大型四発機のパフォーマンス
15社が計251機を導入 エアバスA380オペレーターリスト
撮影機体数は1,400以上! ある日本人スポッターのジャンボハンティング記
当時世界最大の旅客機として1969年に初飛行したボーイング747。同じ年に初飛行した超音速旅客機「コンコルド」が商業的に成功しなかったのとは対照的に、747は大量輸送時代を切り拓くことで民間航空の常識を大きく変え、空の旅を一気に身近なものとして「ジャンボジェット」の愛称で長年にわたり親しまれてきた。
このボーイング社が生み出した傑作機に挑戦状を叩きつけたのがヨーロッパのエアバス社。20世紀終盤から世界市場で猛烈にボーイングを追い上げ、小型機や中型機では激しくシェア争いを展開していたエアバスが、満を持して超大型機の開発に踏み切ったのだ。こうして世に送り出されたのが総二階建てで史上最大の旅客機A380である。747の独占状態だった超大型機市場にとうとう風穴を開けたA380。しかし、華々しくデビューした時には、皮肉にも超大型機の時代が終焉を迎えようとしていた――。
双発機の台頭により急速に退役が進みながらも、いまだ航空ファンや航空機利用者の間で高い人気を誇る2機種の超大型機について、その誕生ヒストリーや性能・特徴などを豊富なカラー写真とともに詳細解説。民間航空史に不滅の功績と航跡を刻んだ「世紀の巨人機」の魅力に迫る。