ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
古今書院 鈴木毅彦 市古太郎
点
第1部 伊豆諸島の成り立ち―島々と活火山(伊豆諸島の成り立ちと火山―島弧の発達から火山島の成立まで;伊豆大島―玄武岩火山の噴火史とその噴火災害予測;三宅島―玄武岩火山の噴火史とその噴火災害予測;新島・神津島―流紋岩マグマがもたらす爆発的な噴火;八丈島火山内部の構造探査―臨時観測データを用いた解析)第2部 伊豆諸島の自然と災害(伊豆大島の土砂災害と歴史;平成25年台風第26号に伴う伊豆大島の豪雨;風の視点からみた伊豆諸島の気象災害;伊豆諸島の植生と火山)第3部 伊豆諸島の災害対策―火山との共生(伊豆大島における火山噴火対策;三宅島・伊豆大島における土砂災害予測―機械学習およびシミュレーションによるアプローチ;火山離島での自然災害対応と生活回復過程)
★過去の災害から学び、未来へ備える対策を!伊豆諸島の最新の噴火は伊豆大島と三宅島を除くと江戸時代以前となり、噴火を身近に実感することが難しく、次にいつ・どこで・どのような噴火をするかはわからない。しかし、過去の噴火の履歴をみれば、今後起こる出来事はある程度見通せ、災害に備えた対策をとることができる。本書では伊豆諸島の成り立ちをはじめ、過去の噴火で何が起きたのかを復元する試みなど多岐にわたる研究を紹介。また、伊豆諸島で過去に起きた土砂災害、豪雨をはじめとする気象災害や噴火後の植物の回復からみた植生の保全や課題についても取り上げる。伊豆諸島の災害対策として、噴火前の災害予測や災害対応過程を整理し、火山との共生を考える。今後島嶼部で発生する火山災害をはじめ、関連する自然災害の軽減・対策の参考に。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
中村春作
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年08月発売】
ヒツキノドカ
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年03月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1部 伊豆諸島の成り立ち―島々と活火山(伊豆諸島の成り立ちと火山―島弧の発達から火山島の成立まで;伊豆大島―玄武岩火山の噴火史とその噴火災害予測;三宅島―玄武岩火山の噴火史とその噴火災害予測;新島・神津島―流紋岩マグマがもたらす爆発的な噴火;八丈島火山内部の構造探査―臨時観測データを用いた解析)
[日販商品データベースより]第2部 伊豆諸島の自然と災害(伊豆大島の土砂災害と歴史;平成25年台風第26号に伴う伊豆大島の豪雨;風の視点からみた伊豆諸島の気象災害;伊豆諸島の植生と火山)
第3部 伊豆諸島の災害対策―火山との共生(伊豆大島における火山噴火対策;三宅島・伊豆大島における土砂災害予測―機械学習およびシミュレーションによるアプローチ;火山離島での自然災害対応と生活回復過程)
★過去の災害から学び、未来へ備える対策を!
伊豆諸島の最新の噴火は伊豆大島と三宅島を除くと江戸時代以前となり、噴火を身近に実感することが難しく、次にいつ・どこで・どのような噴火をするかはわからない。しかし、過去の噴火の履歴をみれば、今後起こる出来事はある程度見通せ、災害に備えた対策をとることができる。本書では伊豆諸島の成り立ちをはじめ、過去の噴火で何が起きたのかを復元する試みなど多岐にわたる研究を紹介。また、伊豆諸島で過去に起きた土砂災害、豪雨をはじめとする気象災害や噴火後の植物の回復からみた植生の保全や課題についても取り上げる。伊豆諸島の災害対策として、噴火前の災害予測や災害対応過程を整理し、火山との共生を考える。今後島嶼部で発生する火山災害をはじめ、関連する自然災害の軽減・対策の参考に。