この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポケット教育小六法 2025年版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年04月発売】
- もっと学びたい!と大人になって思ったら
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年05月発売】
- 生徒の強みに気づき、「できる」を育てる心理学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年09月発売】
- 保育を見ること、語り合うこと
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年11月発売】
- 事例で学ぶ! 発達障害のある高校生の進路指導ガイド
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
各国の動向から総合・探究学習の可能性を問い直す。日本・アメリカ合衆国・ドイツ・オランダ・オーストリア・イタリア・スウェーデン・イギリス・オーストラリア・フランス。
序章 今ここにある「総合」を確かめる―1980年代以降の学習指導要領より
1 総合・探究学習の歴史(アメリカ合衆国における総合学習の源流―「プロジェクト」はどのように登場したのか;ドイツにおける合科教授の歴史的起源とその展開―「合科」という総合のあり方;日本の総合学習の履歴―生活に根ざしたカリキュラムの探究)
2 総合・探究学習の現在(「子どもからの問い」で始まるワールドオリエンテーション―オランダのイエナプラン教育;合科・統合的教科の新しい提案―オーストリアの事実教授;「労働」をめぐる学習の歴史と現在―イタリアの教科を超えた学び;コミュニティと結びついた「総合学習」―アメリカ合衆国のサービス・ラーニング;職業/進学につながるプロジェクト学習―スウェーデンの「高校活動」 ほか)