この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 毎日楽しい!マインクラフトで学ぶお友だちとなかよく過ごすためのルール
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年04月発売】
- マインクラフトで楽しく学べる!日本の歴史大図鑑
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年08月発売】
- マインクラフトで楽しく学べる!都道府県大図鑑
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
コンビニ、回転寿司、新幹線、空港etc.一生モノの地頭&想像力が身につく!マイクラで理解する世の中のしくみ。
みんなの暮らしを便利にしているところ(コンビニをつくろう!;コンビニってどんなしくみ?;ショッピングセンターをつくろう! ほか)
[日販商品データベースより]働く人がたくさん集まるところ(市役所をつくろう!;役所ってどんなしくみ?;小さな会社のビルをつくろう! ほか)
みんなの暮らしをたすけてくれるところ(交番をつくろう!;警察署ってどんなしくみ?;消防車をつくろう! ほか)
シリーズ累計18万部突破!
大人気「マインクラフト×学習図鑑」の第3弾は「社会のしくみ」です。
ブロックを使って建築ができるゲームの特性を活かして、駅(電車)や交番、コンビニなど、
街で見かける様々なものをつくってみましょう。
さらに本書ではその建物や関連施設が、社会の中(世の中)でどんな役割を担っているのか、
たとえばコンビニであれば「流通」のしくみまでを解説しています。
設計図ページと解説ページは約半々で、ゲーム好きにもお勉強好きにもちょうどいいバランス。
お子さんが、大好きなゲームから社会に興味を持つきっかけに最適の一冊です。