この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害や身体障害のある子どもへの摂食嚥下サポート
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年06月発売】
- 子どもと表現
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 12か月の製作あそび209
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年03月発売】
- 保育内容表現 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
- 4歳児の自我形成と保育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2002年04月発売】
[BOOKデータベースより]
友達の表現を真似てしまう、表現に苦手意識がある。表現に関するギモンや困りを30のQ&Aで解決!布で光や風を感じる、からだの音であそぶ。どの子も夢中で楽しめる、とっておきの表現あそびのアイデアを20収録!
はじめに 知っておきたい「創造性を豊かにする」保育に関する基礎・基本(幼児教育の基本;幼児教育において育みたい資質・能力 ほか)
「創造性を豊かにする」保育を考える(乳幼児期に育みたい資質・能力と領域「表現」;表出と表現 ほか)
第1章 よくあるギモン30(子ども同士の刺激は大切?1歳ごろ〜;メディアに依存した表現あそびはよくないの?2歳ごろ〜 ほか)
第2章 「創造性を豊かにする」表現あそび20(布で光や風を感じる 0〜2歳ごろ;触って感じる粘土あそび 0〜3歳 ほか)
第3章 接続期で「創造性を豊かにする」(幼児教育と小学校教育の接続の必要性と基本的な考え方;創造性とは ほか)