この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オタク文化とフェミニズム
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 生理用品の社会史
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2019年02月発売】
- そろそろ「社会運動」の話をしよう 改訂新版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年04月発売】
- 社会学的思考の歴史
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年09月発売】
- ポスト「社会」の時代
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
国境を越えて共鳴し、つながりあう「拡散」現象の運動史・思想史からの検証。19世紀末から20世紀後半のアジア・アメリカ・ヨーロッパで起きた、拡散に関わる七つの事例をもとに、新たに生み出され続ける社会運動と思想の歴史をダイナミックに描き出す。
序章 社会運動の拡散と創造
[日販商品データベースより]第1部 一九世紀末から二〇世紀半ばまで(エマ・ゴールドマンの思想の国境を越えた拡散;「マフノ後のマフノ運動」の拡散過程におけるアナーキストの役割;全国水平社の創立と「人間は尊敬するべきものだ」という思想―クロポトキン「相互扶助論」の受容とゴーリキー『どん底』解釈に着目して;中国アナキストによる農村教育運動の展開―モダン・スクールとの共鳴)
第2部 二〇世紀後半から現代まで(一九五六年のハンガリー革命後の難民学生による社会運動;反核運動の拡散―広島と世界連邦運動;FTA:反戦ショー巡業という社会運動の交錯)
国境を超えて共鳴し、つながりあう「拡散」現象の運動史・思想史からの検証。19世紀末から20世紀後半のアジア・アメリカ・ヨーロッパで起きた、拡散に関わる七つの事例をもとに、新たに生み出され続ける社会運動と思想の歴史をダイナミックに描き出す。