[BOOKデータベースより]
日本有数の温泉地箱根「仙石原」の開発には、渋沢栄一のほか、中央政財界や皇室など多くのアクターが関与していた。明治の牧場経営と昭和の温泉・別荘地経営に着目し、財閥資本と箱根開発の連関の様相を解き明かす。
渋沢ゆかりの牧場
第1部 新たな実業モデルの創出―第一国立銀行と三井物産
第2部 近代事業モデルの模索―箱根開発と牧畜業
第3部 近代箱根の開発規制要因―皇室と御料地
第4部 大正期の箱根開発と資本流入
第5部 昭和の箱根開発―財閥資本と皇室の連携
近代箱根と開発資本
日本有数の温泉地箱根。今では多数の観光客が訪れる仙石原の開発には、渋沢栄一と盟友益田孝のほか、中央政財界、皇室など多くのアクターが関与していた。明治期の牧場経営と昭和期の温泉・別荘地経営という二段階にわたる開発に着目し、鉄道や御料地、ゴルフ場など諸側面から考察。近代日本における財閥資本の成長と箱根開発の連関を描き出す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。