[BOOKデータベースより]
ヒトを含めた哺乳類を解説した世界随一のテキスト。ホルモンが脳を介して極めて広範な行動に影響を与えていることをわかりやすく解説。性行動はもとより、社会的コミュニケーション、個体間のきずな、母性行動、攻撃行動から情動性、摂食・摂水、リズム、睡眠、高次脳機能にいたるまで網羅。
ホルモンと行動研究
ホルモン分泌の神経調節
性の決定
哺乳類の性分化
生育環境と行動
種内コミュニケーション
雄性行動
雌性行動
子育て行動
攻撃行動〔ほか〕
本書の特徴
・ホルモンが脳を介して極めて広範な行動に影響を与えていることをヒトを含めた哺乳類を中心に解説した本邦(おそらく世界においても)随一の教科書である。
・第2版では最新の知見まで含めたことにより、大学専門課程の教科書としての形態をとりながらも専門書としても十分に価値あるものとなった。
◇ 性行動はもとより、社会的コミュニケーション、個体間のきずな、母性行動、攻撃行動から、情動性、摂食・摂水、リズム、睡眠、高次脳機能にいたるまで、多岐にわたるホルモンが関連する行動を網羅。
◇ 「行動の比較神経内分泌学」の章が新しく追加された、13年ぶりの大改訂!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会の起源
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2019年04月発売】