- 有機農業はこうして広がった
-
人から地域へ、地域から自治体へ
有機農業選書 9
コモンズ
谷口吉光
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784861871719

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
日本農業年報 67
-
谷口信和
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年02月発売】
-
日本農業年報 69
-
谷口信和
安藤光義
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年03月発売】
-
日本農業年報 68
-
谷口信和
安藤光義
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年03月発売】
-
米の科学
-
高野克己
谷口亜樹子
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2021年09月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
有機農業のまちはどうやって生まれたのか?1人が始めた取り組みが地域に大きく広がるまで―そのターニングポイントや背景に迫る。
第1部 地域に広がる有機農業(有機農業の広がりと「有機農業の社会化」;千葉県いすみ市 有機農業、給食、生物多様性が共鳴する「自然と共生する里づくり」;岐阜県白川町 中山間地×有機農業で生まれた「地域の力」;山形県高畠町 五〇年の農民運動が築いた自主・自立の共同体;大分県臼杵市 有機の里づくり―うすきの「食」と「農」を豊かに ほか)
[日販商品データベースより]第2部 「有機農業の社会化」の展開に向けて(「有機農業の社会化」とみどりの食料システム戦略;「有機農業の社会化」を持続させるために;社会の有機農業化―持続可能な社会のつくり方;座談会2 「社会化」によって広がる有機農業)
千葉県いすみ市の有機学校給食のように、有機農業を政策に取り入れる市町村が増えている。このような取り組みはどのように広がったのか?本書は「有機農業の社会化」という視点から、いすみ市、岐阜県白川町、山形県高畠町、大分県臼杵市という先進事例の調査をもとに、有機農業が「人から地域へ、地域から自治体へ」と広がるプロセスを明らかにする。「日本では有機農業が広がっていない」という通説をくつがえす注目の書。