この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イタリア食紀行
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年04月発売】
- 47都道府県・民俗芸能百科
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2023年10月発売】
- 異界にふれるニッポンの祭り紀行
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年05月発売】
- 祭りの年輪
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
移動性の高いトナカイ牧畜と定住的な内水面漁撈をいかに行うか。生業複合の過程・移動・放牧技術・食糧補完・社会関係・物質文化・近代化への反応を検討しながら、極寒の森にくらす人々の柔軟で多様な自然とのかかわりあいを描く。
第1章 序論 “魚‐人‐トナカイ”関係への視点
第2章 西シベリア森林地帯の自然と人
第3章 生業史と漁撈牧畜複合の過程
第4章 居住形態と季節移動の条件
第5章 魚を食べるトナカイ―先導トナカイの養成
第6章 はぐれトナカイをめぐるコンフリクト―放牧テリトリーと社会関係
第7章 魚を食べるヒト―分業と交換
第8章 毛皮になったトナカイたち―装いと動物観
第9章 地下資源開発と水産資源保全における先住民の生態資源利用
第10章 結論 漁撈牧畜複合論