この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 若者の性の現在地
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
フランクフルト学派の男たちは愛や性、エロス、身体について何を語り、何を語らなかったか。一世紀にわたる論争史をふりかえり、彼らの知られざる苦悩、葛藤、欲望、そして女たちとの傷だらけの「交わり」に光を当て、身体化する批判理論、演技する弁証法の可能性を模索する。
序論にして結論
[日販商品データベースより]第1部 動じぬ男たち(アドルノ、そして「女々しき男たち」のイマーゴ;H.マルクーゼ、そしてオナニストたちのユートピア;ハーバーマス、そして「一般化された他者」;ホネット、そして闘争なき「承認をめぐる闘争」)
第2部 アドルノの動揺(女たちの影、女という影―アドルノのセクシュアリティを覗く(1);エロスと弁証法―アドルノのセクシュアリティを覗く(2);笑うアドルノ―あるカバと猟犬の物語)
第3部 振動する語り(承認・苦悩・バイオグラフィー―批判理論の現在;理想的読者とは誰か―コンステラツィオーン風に;意味が立ち上がるとき―ポスト近代的な語りの布置)
「私たちは批判理論をフランクフルトから引き離さなければならなかった」(J・バトラー)
フランクフルト学派の男たちは愛や性、エロス、身体について何を語り、何を語らなかったか。
一世紀にわたる論争史をふりかえり、彼らの知られざる苦悩、葛藤、欲望、そして女たちとの傷だらけの「交わり」に光を当て、身体化する批判理論、演技する弁証法の可能性を模索する。