この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学級経営がラクになる!聞き上手なクラスのつくり方
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2023年08月発売】
- 教師のための学校カウンセリング 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年09月発売】
- ポジティブ心理学を生かした中学校学級経営 フラーリッシュ理論をベースにして
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年04月発売】
- 指導の本質を「見抜く」技術
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年02月発売】
- 教育課程・方法論 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
いじめ、不登校、発達障害…今求められるスクールカウンセラーの役割とは?変わりゆく時代の中でスクールカウンセラー、学校管理職・コーディネーター必携スクールカウンセリング解説の新定番。改訂生徒指導提要対応。
序章 スクールカウンセラーの基礎知識
[日販商品データベースより]第1章 スクールカウンセラーの役割
第2章 学校の中でのスクールカウンセラー
第3章 子どもの発達と悩み
第4章 スクールカウンセラーの主要テーマ(1)いじめ
第5章 スクールカウンセラーの主要テーマ(2)不登校
第6章 スクールカウンセラーの主要テーマ(3)発達障害
終章 未来の学校・未来のスクールカウンセラー
制度開始から四半世紀が経過し、配置が拡充されているスクールカウンセラー。チーム学校を構成する重要なスタッフとして、その専門性への期待はますます高まっていますが、その職務範囲や役割は曖昧な点も多く、学校の教職員やスクールカウンセラー自身にも意外に知られていない状況にあります。本書ではスクールカウンセラーや学校現場に向けて、チーム学校におけるスクールカウンセラーの基礎から最新の動向までわかりやすく解説。養護教諭やスクールソーシャルワーカー、教職員との連携にも対応し、学校内での具体的な工夫を取り上げています。
また、スクールカウンセラーの主要テーマである「いじめ」「不登校」「発達障害」を仮想事例とともに詳説するほか、児童虐待、性的マイノリティといったテーマも網羅しました。
新たな時代に求められるスクールカウンセラーの基本を1冊にまとめた新定番解説。現役スクールカウンセラーやスクールカウンセラーを志望する心理士・学生はもとより、学校管理職、教育相談コーディネーター・特別支援教育コーディネーター・生徒指導主事・学年主任などスクールカウンセラーと連携する教職員も必読の書です。