- ストラトとレス・ポールに同じゲージを張ってはいけない理由
-
ギターに潜む小さな物理
Rittor Music Mook Guitar Magazine
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型
- B5変
- ISBN
- 9784845638574
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大人として知っておくべきギターのメンテと管理法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年06月発売】
- 欲しかった音が出る!エレキ・ギター配線アレンジの本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年10月発売】
[日販商品データベースより]
ギタリストなら誰にでも弦の好みのゲージがあるだろう。090のセット、010のセットなどさまざまだが、自分に合ったゲージが見つかると、ストラトにもレス・ポールにも同じゲージを張っていないだろうか。はっきり言って、これはNGである。なぜだろうか? また、ストラップでぶら下げた時にバランスよく安定するギターと、ヘッドが下がったり、ボディが前に倒れたりするギターがある。なぜだろうか? これらにはきちんと理由があり、それを知ることでより良いパフォーマンスを発揮することができる。プロのリペアマンは当然、こういった法則を熟知し日々の仕事に生かしているのだが、代々にわたって経験則で受け継がれてきたもので、きちんと数値化されているわけではない。それを科学的に計測し裏付けようとするのが本書。著者が開発した専用計測機を使って、ギターに潜む物理を数値化し、わかりやすく解説する。プレイヤーが本書の内容を理解することで、ギターの構造を正しく理解し、演奏性の向上も望める。2012年からギター・マガジンに連載していた「やさしいギター物理学」を改題、加筆して書籍化。