この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 渉外不動産取引に関する法律と税金
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2016年12月発売】
- すぐわかる物流不動産 増補改訂版
-
価格:2,600円(本体2,364円+税)
【2022年07月発売】
- 不動産売買・賃貸借契約とモデル書式 3訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年02月発売】
- 貯金100万円から月収50万円生活
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年09月発売】
[BOOKデータベースより]
2023年最新の関係法令・金利に対応!仕事の基本を学びたい不動産業、建設業の方、不動産投資家、銀行員、士業の方は必読!これ1冊で早わかり!
第1章 不動産取引って何?
[日販商品データベースより]第2章 現地での物件調査
第3章 法務局での物件調査
第4章 役所での物件調査
第5章 販売活動をする
第6章 購入予算を計算する
第7章 長期的なマネープランの提案
第8章 契約業務の流れ
専門的で、わかりづらいとされる「不動産」の取引の基本知識を、豊富な図版とイラストを用いてやさしく解説した、業界新人、とくに営業パーソンに向けた入門書です。
仕事についたばかりの新人が、真っ先にとまどうのが「物件調査」。不動産売買のキホンとなる業務です。本書では、経験豊富な著者が提供する調査ノウハウをもとに、現地調査と官公署調査の両面から、それぞれの調査内容と手順、初心者が陥りやすい落とし穴などを、具体的に解説していきます。
また、本書の大きな特長の1つが「資金計画」の解説です。ローンの有利な設定方法など、購入希望の顧客に資金面での有効なアドバイスができれば、営業マンにとって大きな武器となります。ビギナーでもラクにできる、顧客が安心して「任せたい」と思える資金プランの構築の仕方を、CFPの資格をもつ著者ならではの視点で、丁寧に説明します。
もちろん、物件の「価格査定」から、広告出稿・現地案内などの「販売活動」、そして「売買契約」に至る一連の各業務についても、より実践的に解説しました。先輩の背中を見て覚えることの多い不動産営業の世界で、1日も早く独り立ちするために活用してほしい「やさしい教科書」です。
なお、 2022年5月に改訂・施行された宅地建築物取引業法に対応しています。