- エプロン手帖
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784591176931
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 腸はなくとも食欲はある! 1
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年11月発売】
- 青椒肉絲の絲、麻婆豆腐の麻
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年10月発売】
- わが日常茶飯
-
価格:1,629円(本体1,481円+税)
【2018年06月発売】
[BOOKデータベースより]
子ども時代の味覚の記憶から、料理の原点まで。食材への敬意があふれるエッセイ集。自らスタイリング&撮影した料理写真とともに、53品のオリジナルレシピも収録。
かつおぶしを削る音
[日販商品データベースより]ペギー葉山さんと食べたかつお
安くておいしい、いわしはえらい
熊は鮭をかついで帰る?
左ひらめの右かれい
「土用の丑の日」の不思議
煮干のおじさん
さざえのトゲトゲ
かきのおいしい季節
たこの八ちゃん〔ほか〕
【土井善晴さん推薦!】
恐るべし平野レミ。真っ直ぐ素直にたがを外してものを観る。
世間に媚びず昂ぶらず超純粋な情動は、すでに不敵なアイデアなのである。
【内容紹介】
私の料理の原点は、やっぱり母の味でした――
子ども時代の味覚の記憶から、両親や夫・和田誠さんとの料理にまつわるおいしい思い出まで。食材への敬意あふれるエッセイ集。自らスタイリング&撮影した写真とともに、53品のオリジナルレシピも収録。
【本文より抜粋】
17歳のときに、はじめて大勢の人の前に出て歌った。どうしようどうしようと緊張していたら、「客席にいるのはみんなじゃがいもだと思えばいいのよ」と先生が安心させてくれた。でも、それはお客さんに失礼だし、じゃがいもにも失礼なような気がする。じゃがいもは主食にもおやつにもなるし、ビタミンBとCがいっぱいあっておいしくて、立派な人なのである。(「じゃがいもは立派な人なのです」より)
いつのまにかお料理の仕事が増えたけれど、私はいつまでもアマチュアのつもり。台所にいることが好きな主婦です。専門用語もあまり知らないし、お料理はたいてい自己流です。自己流ででたらめのようでも、これとこれを組み合わせるとこんな味になる、ということは慣れてくるとなんとなくわかるようになる。(「あとがき」より)
【目次抜粋】
・かつおぶしを削る音
・安くておいしい、いわしはえらい
・味噌汁の王者はなんといってもわかめです
・鶏肉嫌いの料理研究家
・おからを侮っちゃいけません
・毎日お味噌汁
・父とそば、私とうどん
・じゃがいもは立派な人なのです
・わが家のカレーの特徴
・小さい頃に食べたトマトの味
・ピーマンで真剣勝負
・かぼちゃを食べない夫
・アボカドは風変わり
・梅干はわが家の常備品
・火も包丁も使わないデザート
本書は、1995年に文化出版局より刊行された『平野レミのエプロン手帖』を大幅に加筆・修正のうえ、新たに原稿を加え再編集した作品です。