この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 限界を打ち破る 大谷翔平の名言
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
- 大谷翔平は、こう考える
-
価格:748円(本体680円+税)
【2023年10月発売】
- データ・ボール
-
価格:1,166円(本体1,060円+税)
【2024年08月発売】
- 大谷翔平の言葉
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年01月発売】
- 大谷翔平 超一流の名言365
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 そもそも独立リーグとは何か?(「独立リーグ」前史;「四国アイランドリーグplus」波頭を越えて、フロンティアの船出 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 データで見る独立リーグ(観客動員はプロ野球の100分の1;経営規模もプロ野球の100分の1 ほか)
第3章 独立リーグの文化とステイタス(「選手」以前よりシビアになった独立リーガーを取り巻く環境;「指導者」常に「斜め上」を見ながら ほか)
第4章 独立リーグの「ビジネスモデル」はどうあるべきか?(鍵山誠・NPBとの連携で未来を目指せ;小埼貴紀・独立リーグ、IPBLの現在と未来 ほか)
第5章 独立リーグ球団の戦績、変遷(四国アイランドリーグPlus;ルートインBCリーグ ほか)
見えてきた独自のビジネスモデル!
2005年、球界再編と共に四国アイランドリーグがスタートして17 年。「すぐに消えてなくなる」という世評を裏切るかたちで独立リーグは存続してきた。当初は四国4球団でスタートしたが離合集散はあったものの今は7リーグ30球団になっている。これらの球団は紆余曲折を経て「適者生存」に成功。ビジネスモデルは多様で、日本におけるスポーツビジネスや地域振興について多くの示唆を与えている。本書では、創設以来のリーグ運営者、球団経営者、関係者への取材をもとに、独立リーグが成功するために必要な経営資源は何か、どのようなビジネスモデルがあるかを提示する。