この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 初めての建築設計ステップ・バイ・ステップ
-
価格:2,724円(本体2,476円+税)
【2010年04月発売】
- 建築材料学
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2007年04月発売】
- 素材は語る 1
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2018年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,724円(本体2,476円+税)
【2010年04月発売】
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2007年04月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2018年11月発売】
[BOOKデータベースより]
スケッチ力を獲得するための楽しいテキスト!建築はスケッチから始まる。イメージを見える化し、整理し、次に展開する。手を動かしながら、建築についての素養が身につく。
ガイダンス1
[日販商品データベースより]ガイダンス2
素描A
素描B
素描C
ディテールを描く
インテリアを描く
点景―人物
点景―植栽・クルマ他を描く
コピックを使った表現
イラストタッチのスケッチ
和風建築を描く
都市景観を描く
自由学園明日館を丸ごとスケッチ
東京駅を丸ごとスケッチする
スケッチをすることによって,潜在化していたアイデアがクリアーになり,イメージが成熟してゆきます。
自己のイメージを他人に理解してもらう,あるいは他人のアイデアを確かめるときに,スケッチが大きな役割を果たしてくれます。
自己実現・自己表現の強力なツールとしてのスケッチスキルを獲得するためのテキストです。
手を動かしながら,建築についての素養が自然に身につくいようになっています。