この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高等学校新学習指導要領数学の授業づくり
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年07月発売】
- 授業UD新論
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年03月発売】
- 総合的な学習の時間・総合的な探究の時間の新展開
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年04月発売】
- 国語科授業で実現する「探究」
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2023年11月発売】
- EdTechで創る未来の探究学習
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
生徒達が自ら課題を見つけ、新たな価値を生み出す学習に。
第1章 なぜ、「探究」が必要なのか(そもそも探究とは;探究を整理する;なぜ今、探究なのか ほか)
第2章 「探究的な学び」に必要な教師の思考(大前提 最も大事なことはHOWではなくWHY;授業デザイン 逆向き設計で個に応じて進められる仕組みをつくっていく;課題設定 生徒のマイテーマを育てる視点を大切に ほか)
第3章 「探究」を引き出す学びのモデル(問いを立てる授業―生徒が学ぶ意味を探究し、学ぶ意味を自ら発見する;マイプロのスモールステップ「ちょこプロ」―探究を促進するプロセスと外部連携;トップ層の育成としての探究から、裾野の拡大へ―主体的に行動するオモロイ18歳への脱皮 ほか)