- 紀貫之と古今和歌集
-
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784593103409
[BOOKデータベースより]
みなさんは、紀貫之を知っていますか?平安時代の初めから中ごろに活やくした和歌の名人で、『古今和歌集』をえらんだひとりとして知られています。『古今和歌集』は日本で最初の勅撰和歌集で、和歌のお手本として現代まで伝わっています。また、紀貫之が書いた『土佐日記』は、「かな」で書かれた最古の日記文学として、後世の文学作品に大きなえいきょうをあたえました。『古今和歌集』で優れた和歌を示し、『土佐日記』で日本文学の新たな可能性をひらいた紀貫之。その簡単な伝記と、代表作『古今和歌集』と『土佐日記』、和歌と平安時代の文化についてしょうかいします。この1冊で、きみも紀貫之と『古今和歌集』がわかる!
紀貫之ってどんな人?
『古今和歌集』ってどんな作品?
声に出して読んでみよう古今和歌集 和歌とは何か
古今和歌集 名歌を読む1 四季の和歌
古今和歌集 名歌を読む2 恋の和歌
古今和歌集 名歌を読む3 そのほかの和歌
『土佐日記』ってどんな作品?
声に出して読んでみよう土佐日記 女が書く日記
土佐日記名場面1 長い船旅
土佐日記名場面2 人も家もあれ果てて
和歌 紀貫之と和歌
紀貫之は平安時代の初めから中ごろに活やくした和歌の名人で、『古今和歌集』の撰者のひとりとして知られています。
『古今和歌集』は日本初の勅撰和歌集で、和歌のお手本として現代まで伝わっています。また、紀貫之が書いた『土佐日記』は、「かな」で書かれた最古の日記文学として、後世の文学作品に大きなえいきょうをあたえました。
『古今和歌集』で優れた和歌を示し、『土佐日記』で日本文学の新たな可能性をひらいた紀貫之。
その簡単な伝記と、代表作『古今和歌集』と『土佐日記』、和歌と平安時代の文化についてしょうかいします。
この1冊で、紀貫之と『古今和歌集』がわかる!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。