この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マズローと経営学
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年03月発売】
- 経営学入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年02月発売】
- コア・テキスト経営史
-
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2019年12月発売】
- ものづくり日本経営史
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年11月発売】
- 知的資本経営入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
時価総額2,405億円。コロナ自粛は会社を強靱な体質にした!
プロローグ コロナ戒厳令下の超現場主義
[日販商品データベースより]第1章 「超現場主義」とは何か
第2章 ピンチはチャンス!
第3章 コロナ禍での「寿シンカ論」
第4章 現場力を最大化する
第5章 成功のカギは「寿メソッド」
第6章 WSR成功サイクルを回し続ける
エピローグ シンカする超現場力
本書は、プレミアムスイーツギフト業界のトップランナーとして成長し続けている寿スピリッツが、どのような「超現場主義」で突破口を切り拓いてきたのか――経営トップとして推し進めてきた河越誠剛社長が超現場主義の真髄を明らかにした。閉塞感漂う日本経済にあって、企業再生の根幹は、経営戦略やビジネスモデルではなく、まさに現場そのものの中にあり、現場の課題を乗り超え、創造力を発揮できる人材力にあるといっても過言ではない。多くの中小企業経営者、幹部、必読の書である。