ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
無名からSNS発デザイナーへ
実業之日本社 いまいません
点
自己満足こそ個性的なデザインを作る秘訣!
1 コンセプトの辻褄を「屁理屈」で合わせる2 欠点を排除しないデザイン3 自分に向けてデザインする4 あの頃(中二)の自分が喜ぶものを作る5 「自分にとってのあたり」を作り出す力6 自己満足の先で他者に発信する
各業界のファンも多い個性的なデザイナー「いま いません」初著書!写真家・ヨシダナギさん「屁理屈はアイデアの母。そんな考え方、とってもイイ」クリエイター・カナイガさん「『本当におもしろいデザイン』ってこういう事なのだな、と思います」「自己満足こそ、個性的なデザインを作る秘訣です」個性的なデザインを作りたいなら、自己満足すること! そんな、いま いませんのアイデアの秘訣がギュッと詰まった一冊。思考のヒントをもらえるので、何かに息詰まっているすべての人に!<目次>自己満足のデザイン1 コンセプトの辻褄を「屁理屈」で合わせる【掲載作品】「コロッケ型の固形入浴剤ケース」コロッケを揚げるような熱さを体感!?仕事のミスさえ、どうでもいいほどの大反響自己満足のデザイン2 欠点を排除しないデザイン【掲載作品】「POSTER AID」「N印JA」壁の傷を隠す巨大な絆創膏ブラック企業で負った、心の傷「欠点」と共に歩んでいく欠点があるからこそ、生み出されるもの自己満足のデザイン3 自分に向けてデザインする【掲載作品】「スマホのごはん」「Award not found」持ち歩きたくなるモバイルバッテリーを考える無職、憧れのグラフィックデザイナーを目指す過去の未練、そして自分に向けて作品を作るということ受賞歴がない、自分のためだけに作る作品自己満足のデザイン4 あの頃(中二)の自分が喜ぶものを作る【掲載作品】「表紙が低画質になるブックカバー」ブックカバーには、面白くできる余白がある孤独な中学時代、拠り所はサブカルチャー自己満足のデザイン5 「自分にとってのあたり」を作り出す力【掲載作品】「透明なアイスのあたり棒」「ポータブル福引」「あたり」は作れる大学生活で掴み取った「あたり」の経験自分にとっての「占いのあたり」自己満足のデザイン6 自己満足の先で他者に発信する【掲載作品】「おむすびブックカバー」「未確認 印べーダー」「マウス専用の駐車場」「MANEKI NEKO NO TE」「フジ三脚」「りんごの緩衝材iPhoneケース」「メルトートバッグ」「アクリルブーケ」「モザIC」「マSUKIングテープ」「脳te book」自分に向けてデザインするカプセルトイ、無念の発売見送りに……!? 初めての手作り個展、これ一体どうやって作るの?自己満足のデザインアイデアを具現化する
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
野矢茂樹
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年02月発売】
価格:26,699円(本体24,272円+税)
【1994年10月発売】
マダム信子
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年12月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
自己満足こそ個性的なデザインを作る秘訣!
1 コンセプトの辻褄を「屁理屈」で合わせる
[日販商品データベースより]2 欠点を排除しないデザイン
3 自分に向けてデザインする
4 あの頃(中二)の自分が喜ぶものを作る
5 「自分にとってのあたり」を作り出す力
6 自己満足の先で他者に発信する
各業界のファンも多い個性的なデザイナー「いま いません」初著書!
写真家・ヨシダナギさん
「屁理屈はアイデアの母。そんな考え方、とってもイイ」
クリエイター・カナイガさん
「『本当におもしろいデザイン』ってこういう事なのだな、と思います」
「自己満足こそ、個性的なデザインを作る秘訣です」
個性的なデザインを作りたいなら、自己満足すること! そんな、いま いませんのアイデアの秘訣がギュッと詰まった一冊。思考のヒントをもらえるので、何かに息詰まっているすべての人に!
<目次>
自己満足のデザイン1 コンセプトの辻褄を「屁理屈」で合わせる
【掲載作品】「コロッケ型の固形入浴剤ケース」
コロッケを揚げるような熱さを体感!?
仕事のミスさえ、どうでもいいほどの大反響
自己満足のデザイン2 欠点を排除しないデザイン
【掲載作品】「POSTER AID」
「N印JA」
壁の傷を隠す巨大な絆創膏
ブラック企業で負った、心の傷
「欠点」と共に歩んでいく
欠点があるからこそ、生み出されるもの
自己満足のデザイン3 自分に向けてデザインする
【掲載作品】「スマホのごはん」
「Award not found」
持ち歩きたくなるモバイルバッテリーを考える
無職、憧れのグラフィックデザイナーを目指す
過去の未練、そして自分に向けて作品を作るということ
受賞歴がない、自分のためだけに作る作品
自己満足のデザイン4 あの頃(中二)の自分が喜ぶものを作る
【掲載作品】「表紙が低画質になるブックカバー」
ブックカバーには、面白くできる余白がある
孤独な中学時代、拠り所はサブカルチャー
自己満足のデザイン5 「自分にとってのあたり」を作り出す力
【掲載作品】「透明なアイスのあたり棒」
「ポータブル福引」
「あたり」は作れる
大学生活で掴み取った「あたり」の経験
自分にとっての「占いのあたり」
自己満足のデザイン6 自己満足の先で他者に発信する
【掲載作品】「おむすびブックカバー」
「未確認 印べーダー」
「マウス専用の駐車場」
「MANEKI NEKO NO TE」
「フジ三脚」
「りんごの緩衝材iPhoneケース」
「メルトートバッグ」
「アクリルブーケ」
「モザIC」
「マSUKIングテープ」
「脳te book」
自分に向けてデザインする
カプセルトイ、無念の発売見送りに……!?
初めての手作り個展、これ一体どうやって作るの?
自己満足のデザイン
アイデアを具現化する