この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦後史の証言者ゴジラ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年08月発売】
- 「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年09月発売】
- 因果推論の科学
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2022年09月発売】
- ベラミ楽団の20世紀
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年06月発売】
- 動物福祉と法
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
敗戦後の街にあふれた「浮浪児」たち。彼らを収容した孤児院は、児童養護施設や障がい児施設に変貌していく。近江学園や東光学園などの施設史料を軸に、未解明だった児童福祉の戦後を描き、「家庭」の歴史にも言及する。
第1部 初期近江学園の「戦争孤児」(石山(南郷)時代;初期近江学園の「戦争孤児」)
[日販商品データベースより]第2部 戦前戦後の「児童福祉」(戦前の「児童福祉」;戦後の児童養護施設)
第3部 東光学園に眠る史料(東光学園の再出発;東光学園に眠る史料)
終章 孤児院から見えてくる「家庭」の歴史と今
敗戦後の駅や街にあふれた「浮浪児」たち。その中には戦争孤児だけでなく生活困窮児や捨て子、障がいをもつ子どもたちがいた。彼らを収容した孤児院は、やがて児童養護施設や障がい児施設に変貌していく。近江学園や東光学園などの施設史料を軸に、教育方法や施策の変遷など、未解明だった児童福祉の戦後を描き、「家庭」の歴史にも言及した注目作。