この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高校生からわかる社会科学の基礎知識
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年11月発売】
- ブルシット・ジョブの謎
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2021年12月発売】
- よくわかる教育社会学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2012年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年11月発売】
価格:1,012円(本体920円+税)
【2021年12月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2012年04月発売】
[BOOKデータベースより]
中世社会に生きていた人びとの声のやりとりはどのように復元できるのか。発語をできるかぎりそのまま表記した宣命体や申詞記、言う・申す・誓うなどの発声を示す語句、訴訟などの互いが激しく応答し合う場面に注目し、今日まで残されてきた文字史料を手がかりに、生きた声の痕跡を探索する。臨場感ある口頭の世界に秘められた歴史像に迫った注目の書。
「声のことば」へと広がる視野
[日販商品データベースより]第1部 「声のことば」の表記の仕方(『日本三代実録』から『伴大納言絵詞』まで;「日記」と「解状」 ほか)
第2部 「声のことば」に関わる語(「詞」と「状」;「白状」と「生口」 ほか)
第3部 在地社会の訴訟(覚仁の後家尼真妙;尼真妙の「かな書状」 ほか)
第4部 「仰詞」と「申詞」(公武間で応答する声;東大寺の「仰詞」と「申詞」 ほか)
中世社会に生きていた人びとの声のやりとりはどのように復元できるのか。発語をできるかぎりそのまま表記した宣命体や申詞記、言う・申す・誓うなどの発声を示す語句、訴訟などの互いが激しく応答し合う場面に注目し、今日まで残されてきた文字史料を手がかりに、生きた声の痕跡を探索する。臨場感ある口頭の世界に秘められた歴史像に迫った注目の書。