ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
宝島社 橘ケンチ
日本中の酒蔵をめぐり、詳細にデータ化!渾身のテイスティングノート。地域別掲載、特徴別ラベリング、味の特性を数値化、本人コメントほか。基礎知識から選び方まで“日本酒の世界”を堪能する!
01 日本酒の現在地(醸造家・久野九平治の挑戦。「それは、日本酒のビンテージとテロワールを体感してもらうことです」)02 日本酒の現在地(橘ケンチ×佐藤祐輔(新政酒造株式会社・代表取締役)至高のコラボレーション、かく生まれり。)“基礎講座”日本酒ってどんなお酒?(「日本酒」の定義とは?;日本酒の歴史を学ぼう ほか)日本酒ができるまで。橘ケンチ厳選!いま飲むべき日本酒500(北海道エリア;東北エリア ほか)
全国のおすすめ日本酒 500銘柄を大公開! EXILEおよびEXILE THE SECONDのパフォーマー・橘ケンチが、日本酒500本超をテイスティングしてレビュー、全国の各エリア別に本人のコメント付きで紹介します。日本酒の定義・選び方・製造工程といった基礎知識はもちろん、橘ケンチが実際に酒蔵を訪ねた様子をまとめたカラービジュアル酒蔵紀行も収録。日本酒業界でも屈指のインフルエンサーとして、イベント出演やコラボ酒発売などを精力的に活動する、業界信頼度の高い橘ケンチだからこそできる、最強の日本酒バイブルです! 日本酒への注目度がさらに高まっているいま、過去最大級の本数を収録した、初心者から愛好家まで必携の一冊となっています。【橘ケンチさんコメント】日本酒を好きになり、日本各地の酒蔵を巡るようになってから、人との縁ができ、頭の中の日本地図が日本酒を起点に広がりました。各地域の日本酒をおさえておくと、その地域の魅力まで知ることができるー「日本酒は文化や産業のシンボルのひとつ」だと再確認。日本酒の歴史とともに各地域の魅力も、この一冊に詰め込みました! 皆さんの日本酒ライフや日本人としての楽しみが広がる一助となれば嬉しいです。【内容】EXILE 橘ケンチが超厳選!最強の日本酒バイブル本1月27日発売決定●酒蔵紀行(カラービジュアル)●日本酒の定義・選び方・製造工程●日本酒ガイド500(北海道/東北/関東/甲信越/北陸/東海/関西/中国/四国/九州・沖縄)●酒器で楽しむ日本酒
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ジョディ・レベンソン 松岡佑子 宮川未葉
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年11月発売】
板垣恵介
価格:770円(本体700円+税)
【2018年04月発売】
朽木ゆり子 前橋重二
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本中の酒蔵をめぐり、詳細にデータ化!渾身のテイスティングノート。地域別掲載、特徴別ラベリング、味の特性を数値化、本人コメントほか。基礎知識から選び方まで“日本酒の世界”を堪能する!
01 日本酒の現在地(醸造家・久野九平治の挑戦。「それは、日本酒のビンテージとテロワールを体感してもらうことです」)
[日販商品データベースより]02 日本酒の現在地(橘ケンチ×佐藤祐輔(新政酒造株式会社・代表取締役)至高のコラボレーション、かく生まれり。)
“基礎講座”日本酒ってどんなお酒?(「日本酒」の定義とは?;日本酒の歴史を学ぼう ほか)
日本酒ができるまで。
橘ケンチ厳選!いま飲むべき日本酒500(北海道エリア;東北エリア ほか)
全国のおすすめ日本酒 500銘柄を大公開! EXILEおよびEXILE THE SECONDのパフォーマー・橘ケンチが、日本酒500本超をテイスティングしてレビュー、全国の各エリア別に本人のコメント付きで紹介します。日本酒の定義・選び方・製造工程といった基礎知識はもちろん、橘ケンチが実際に酒蔵を訪ねた様子をまとめたカラービジュアル酒蔵紀行も収録。日本酒業界でも屈指のインフルエンサーとして、イベント出演やコラボ酒発売などを精力的に活動する、業界信頼度の高い橘ケンチだからこそできる、最強の日本酒バイブルです! 日本酒への注目度がさらに高まっているいま、過去最大級の本数を収録した、初心者から愛好家まで必携の一冊となっています。
【橘ケンチさんコメント】
日本酒を好きになり、日本各地の酒蔵を巡るようになってから、人との縁ができ、頭の中の日本地図が日本酒を起点に広がりました。各地域の日本酒をおさえておくと、その地域の魅力まで知ることができるー「日本酒は文化や産業のシンボルのひとつ」だと再確認。
日本酒の歴史とともに各地域の魅力も、この一冊に詰め込みました! 皆さんの日本酒ライフや日本人としての楽しみが広がる一助となれば嬉しいです。
【内容】
EXILE 橘ケンチが超厳選!
最強の日本酒バイブル本1月27日発売決定
●酒蔵紀行(カラービジュアル)
●日本酒の定義・選び方・製造工程
●日本酒ガイド500
(北海道/東北/関東/甲信越/北陸/東海/関西/中国/四国/九州・沖縄)
●酒器で楽しむ日本酒