[BOOKデータベースより]
親にも学校の先生にも友だちにも話せない問題でこまったときには、その状況に慣れてしまったり、がまんしてしまったり、あきらめてしまったりするのではなく、声をあげてほしいと思います。この本では24個の「悩み」や「こまった状況」を取り上げて、解決のためのアドバイスを書いています。具体的にどんな権利があるのかを示したあとに、どんな行動をとったりすれば良いかのヒントや、助けを求められる相談先や専門機関をたくさん紹介しています。この本をいまを生き抜くための道具にしてもらえるように願っています。
1 自由に意見を言ったり、社会を変えたりする権利(親の言うことは、なんでも聞かないといけないの?;親が勝手に部屋に入ったり、スマホやケータイを見たりする;学校のルールや校則を変えたい! ほか)
2 心と体を守る権利(いじめにあっていて、学校に行きたくない;SNSでいやがらせを受けていて、つらい;毎日よく眠れない・すぐおなかが痛くなる ほか)
3 お金を守る・お金をもえらる権利(親にお年玉をとられた;貸したゲームが返ってこない;お金がなくて、高校・大学に通えない ほか)
心・体・お金を守る! 子どもの権利の使い方
「校則を変えたい」「いじめにあっていてつらい」「親にお年玉をとられた」…子どもが抱える24の悩みや問題を取り上げ、「権利」を紹介しながら解決への道を示す。相談先の情報も収載し、子どもが自ら考えて行動したり、人生を切り拓いたりしていける。学校では習わないけれど、生きていくうえで重要な知恵と情報が詰まった冊!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでわかる子どもと一緒に楽しく学ぶ性教育
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年02月発売】
とても勉強になりました。
全編、子どもたちへのアドバイスやメッセージだけというのが新鮮でした。大人に向けた言葉は全くありません。
また、抽象的な助言ではなく、法律を出してその問題を解説したり、制度上の手続きを説明したりした本も初めて見たという印象です。
だからこそ、この本は、親、教師、その他子どもに関わるすべての大人が読むべきだと思いました。子どもたちがどんな問題にぶつかっていたり悩みを抱えたりしているのか、谷口さんと荻上さんが子どもたちにどんなアドバイスをしているのか…。
大人でも知らないことがたくさん出ています。子どもから問題や悩みの相談を受けた時、すごく力になる本だと思います。(よし99さん 50代・大阪府 女の子0歳)
【情報提供・絵本ナビ】