- 大学教員の能力開発研究
-
- 価格
- 4,950円(本体4,500円+税)
- 発行年月
- 2023年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784472405617
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- インテリジェンスの基礎理論
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 意味がわかるとおもしろい!世界のスゴイ絵画
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年05月発売】
- トッド人類史入門 西洋の没落
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年03月発売】
- 桜とは何か
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年02月発売】
- いまと未来を読み解く! 新 地政学入門
-
価格:1,590円(本体1,445円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の高等教育の質向上のために、大学教員は自らの能力をどのように開発すればよいのか。日本と諸外国のファカルティ・ディベロップメント(FD)の変遷・比較と効果検証をふまえ、大学教員の能力開発の構造と評価の実態を明らかにし、その望ましいあり方を提起する。
序章 背景とリサーチ・クエスチョン
[日販商品データベースより]第1章 日本と諸外国におけるFD
第2章 日本におけるFD論
第3章 FDの構造モデル
第4章 FD研究の特徴と先行研究の整理
第5章 授業コンサルテーションの実践と評価
第6章 ティーチング・ポートフォリオ・ワークショップの実践と評価
終章 意義・課題・展望
補章 ポスト・コロナ時代の大学教員とFD
コロナ禍は図らずも史上最大規模のFD(Faculty Development)を国内各地や全世界にもたらしたと同時にポスト・コロナ時代の大学教員とFDの変容を加速させた。国内外の大学教員の能力開発の構造と評価をその発展と実態により明らかにし、研究と実践の双方からこれからの時代と社会に相応しいFD概念を提言する。